1. HOME > 
  2. 学会について > 
  3. 学会賞

学会賞

2023年度受賞者紹介はこちら
2022年度受賞者紹介はこちら
2021年度受賞者紹介はこちら
2020年度受賞者紹介はこちら
2019年度受賞者紹介はこちら
2018年度受賞者紹介はこちら
2017年度受賞者紹介はこちら
2016年度受賞者紹介はこちら
2015年度受賞者紹介はこちら

学会賞受賞者一覧

日本統計学会賞

第 1 回1996赤池 弘次、田口 玄一、永山 貞則
第 2 回1997北川 源四郎、辻村 江太郎、林 知己夫
第 3 回1998丘本 正、田中 勝人、森口 繁一
第 4 回1999刈屋 武昭、藤越 康祝
第 5 回2000浅野 長一郎、竹内 啓、村上 征勝
第 6 回2001畠中 道雄
第 7 回2002甘利 俊一、尾形 良彦、黒田 昌裕
第 8 回2003杉浦 成昭、長谷川 政美、松田 芳郎
第 9 回2004小西 貞則、谷口 正信、森棟 公夫
第 10 回2005工藤 弘安、国友 直人、広津 千尋
第 11 回2006柴田 里程、細谷 雄三
第 12 回2007赤平 昌文、柳川 堯
第 13 回2008竹村 彰通
第 14 回2009吉田 朋広
第 15 回2010三浦 由己、矢島 美寛、藤井 光昭
第 16 回2011井出 満、早川毅
第 17 回2012田中 豊、渡辺 美智子
第 18 回2013照井 伸彦、山本 拓
第 19 回2014江口 真透、杉山 高一
第 20 回2015久保川 達也、美添 泰人
第 21 回2016鎌倉 稔成、栗木 哲、田栗 正章
第 22 回2017青嶋 誠 、清水 邦夫 、筑瀬 靖子
第 23 回2018大森 裕浩 、狩野 裕
第 24 回2019小暮 厚之
第 25 回2020岩崎 学
第 26 回2021内田 雅之
第 27 回2022宮川 雅巳、駒木 文保
第 28 回2023柿沢 佳秀、富澤 貞男

日本統計学会中村隆英賞

第 1 回2021高山 憲之、西村 淸彦、美添 泰人
第 2 回2022若杉 隆平、舟岡 史雄、作間 逸雄
第 3 回2023原田 泰、安田 聖

日本統計学会統計活動賞

第 1 回2005統計数理研究所 国民性調査委員会
第 2 回2006SSJデータアーカイブ
第 3 回2007学術研究のための政府統計 ミクロデータの試行的提供活動
第 4 回2008(該当なし)
第 5 回2009間瀬 茂
第 6 回2010椿 広計
第 7 回2011佐藤 整尚
第 8 回2012公益財団法人矢野恒太記念会
第 9 回2013東京都総務局統計部
第 10 回2014(該当なし)
第 11 回2015(該当なし)
第 12 回2016鈴木 督久
第 13 回2017田村 義保
第 14 回2018(該当なし)
第 15 回2019国立大学法人 滋賀大学
第 16 回2020公的統計ミクロデータコンソーシアム、統計データ利活用センター(総務省統計局・独法統計センター)
第 17 回2021竹内 光悦、西浦 博
第 18 回2022一般社団法人 データサイエンティスト協会
第 19 回2023情報・システム研究機構 統計数理研究所

日本統計学会統計教育賞

第 1 回2005全国統計教育研究協議会、大西 俊弘
第 2 回2006小張 朝子、(財)全国統計協会連合会
第 3 回2007(財)日本科学技術連盟・品質管理セミナーベーシックコース、 竹内 俊哉
第 4 回2008社会調査士資格認定機構、細矢 和博
第 5 回2009筑波大学附属駒場中学校・高等学校、菅野 栄光
第 6 回2010(財)日本規格協会・(財)日本科学技術連盟(共同受賞)、中本 信子
第 7 回2011佐藤 寿仁、JST理科ねっとわーく・デジタル教材
第 8 回2012岐阜県総合企画部統計課(「データ活用講座」)、藤原 大樹
第 9 回2013川上 貴、横澤 克彦
第 10 回2014橋本 三嗣、前川 恒久
第 11 回2015独立行政法人統計センターにおける教育用擬似ミクロデータの開発チーム、峰野 宏祐
第 12 回2016石井裕基、センサス@スクールプロジェクトによる統計教育の普及促進(主査:青山和裕)
第 13 回2017堀場 規朗 、埼玉県統計教育研究協議会
第 14 回2018光永 文彦、E2D3.org (Excel to D3.js)
第 15 回2019一般社団法人日本品質管理学会TQE特別委員会、塩澤 友樹
第 16 回2020渡部 靖司、青森県企画政策部統計分析課
第 17 回2021林 宏樹、Women in Data Science (代表: 小野 陽子、菅 由紀子、西戸 京子)
第 18 回2022林 兵馬、島根県立大学・浜田市 総務部総務課・島根県 政策企画局統計調査課 (共同受賞)
第 19 回2023都丸 希和、香川県立観音寺第一高等学校 FESTAT

日本統計学会研究業績賞

第 1 回2007吉田朋広
第 2 回2008江口 真透・John B. Copas(共同受賞)、柿沢 佳秀
第 3 回2009西山 慶彦・Peter M. Robinson(共同受賞) 、駒木 文保
第 4 回2010栗木 哲、下平 英寿
第 5 回2011久保川 達也
第 6 回2012大森 裕浩・渡部 敏明(共同受賞)、青嶋 誠・矢田 和善(共同受賞)
第 7 回2013内田 雅之、狩野 裕
第 8 回2014笠原 博幸・下津 克己(共同受賞)、増田 弘毅
第 9 回2015加藤 昇吾、黒住 英司
第 10 回2016金森 敬文・藤澤 洋徳(共同受賞)、村上 秀俊
第 11 回2017加藤 賢悟、鈴木 大慈、星野 崇宏
第 12 回2018浅井 学、栁原 宏和
第 13 回2019P. J. Brockwell・松田 安昌 (共同受賞)
第 14 回2020鎌谷 研吾
第 15 回2021二宮 嘉行
第 16 回2022本田 敏雄、丸山 祐造
第 17 回2023奥井 亮、青木 敏

日本統計学会出版賞

第 1 回2008(該当なし)
第 2 回2009小西 貞則・北川 源四郎(共同受賞)
第 3 回2010(株) 朝倉書店
第 4 回2011(該当なし)
第 5 回2012日本統計協会(『新版 日本長期統計総覧』 第1巻~第5巻)、 藤越 康祝・Vladimir V.Ulyanov・清水 良一(Multivariate Statistics: High-Dimensional and Large-Sample Approximations)
第 6 回2013(該当なし)
第 7 回2014青木 敏・竹村 彰通・原 尚幸(共同受賞)
第 8 回2015金 明哲・共立出版 (『Rで学ぶデータサイエンス』全20巻 (既刊17巻))
第 9 回2016柳川堯・近代科学社(共同受賞) (『バイオ統計シリーズ(全6巻)』)
第 10 回2017西内 啓(統計学が最強の学問である. 同実践編,同ビジネス編.)
第 11 回2018(該当なし)
第 12 回2019竹内 啓(歴史と統計学 — 人・時代・思想. 日本経済新聞社.)
第 13 回2020(該当なし)
第 14 回2021(該当なし)
第 15 回2022北川 源四郎・竹村 彰通・内田 誠一・川崎 能典・孝忠 大輔・佐久間 淳・椎名 洋・中川 裕志・樋口 知之・丸山 宏 (共同受賞) (『教養としてのデータサイエンス (データサイエンス入門シリーズ) 』)
第 16 回2023(該当なし)

日本統計学会小川研究奨励賞

第 1 回1987国友 直人
第 2 回1988豊岡 康行
第 3 回1989谷口 正信
第 4 回1990矢島 美寛
第 5 回1991久保川 達也
第 6 回1992岩崎 学
第 7 回1993五十川 嘉子
第 8 回1994白石 高章
第 9 回1995縄田 和満
第 10 回1996前園 宜彦
第 11 回1997狩野 裕
第 12 回1998本田 敏雄
第 13 回1999青嶋 誠
第 14 回2000(該当なし)
第 15 回2001紙屋 英彦
第 16 回2002黒木 学
第 17 回2003柿沢 佳秀
第 18 回2004内田 雅之
第 19 回2005鈴川 晶夫
第 20 回2006増田 弘毅
第 21 回2007清水 泰隆
第 22 回2008黒住 英司
第 23 回2009西山 陽一
第 24 回2010奥井 亮
第 25 回2011大西 俊郎
第 26 回2012清 智也
第 27 回2013早川 和彦
第 28 回2014鎌谷 研吾
第 29 回2015平野 敏弘
第 30 回2016廣瀬 善大
第 31 回2017田畑 耕治
第 32 回2018小池 祐太
第 33 回2019茂木 快治
第 34 回2020澤 正憲、中島 上智
第 35 回2021今泉 允聡、菅澤 翔之助、劉 言
第 36 回2022佃 康司、入江 薫、石井 晶、矢野 恵佑
第 37 回2023明石 郁哉、松田 孟留

ISI東京大会記念奨励賞

第 1 回2019今泉 允聡、荻原 哲平、小池 祐太、菅澤 翔之助、仲北 祥悟
第 2 回2021栗栖 大輔、陶俊帆、仲北 祥吾

細谷賞

第 1 回2019栗栖 大輔
第 2 回2020石原 卓弥、石原 昌和
第 3 回2021今泉 允聡、茂木快治
第 4 回2022會田 剛史

学会賞関係規程

会則・規程等をご覧下さい。

学会賞各賞推薦書 様式

  • 賛助会員
  • 統計関連メーリングリスト
  • 統計教育委員会
  • 統計検定

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-6
能楽書林ビル5F
(公財)統計情報研究開発センター内
TEL & FAX:03-3234-7738

メールでのお問い合わせ